2022 7月の日記。
今年に入ってから関わらせて頂いてる仕事を
順番に丁寧に。
施設改修図面の作成から概算見積の依頼で一旦手を離れたり
一旦中断していた計画の実施設計一式と概算見積を提出したり
補助金申請の類の現調から既存図と必要書類をまとめての事前作業が無事終わったり
新しく動き出した住宅計画のプレゼンに続いて今までの写真資料を準備して渡したり
古い団地の調査・報告業務のお手伝いに声掛けして頂いて作業内容の下準備の期間
であったり。
7月に入って一旦一区切りする。
あとはまた来週あたりから動くだろう心準備。
今年は輪番で回ってくる町内の役員で日曜日の朝8時からの奉仕作業
だったり毎年恒例らしい神社のお祀りの人員要員に強制的に参加させられたり
意外と忙しない。そもそも仕事と思っていないし誰が何の為になのか気持ち的に
理解していないままいい歳してから「やらされてる」感が半端ない雑用要員に
中々気持ちが追い付かなくて少し大変。
でも運がいいのは昨年だったらおそらくやり切れなかったなと思えるところ。
熱海の現場へ通いながらこんな無償の強制ボランティアなんてやり切れなかったよなと。
ただ何となく時間が取れてやれているのはいいけれどあんまり暇過ぎても
今度は本業が心配になってしまうので素直には納得も出来ず。
早く今年後半はもう少し本業で忙しくなりたいですと天に手を合わせる。
修理工場の為の敷地探しもタイミングが合わなかったなと諦め掛けていたら
協力依頼先の古い仕事仲間は普通に諦めていなくて近況のご報告。
少し反省して背筋を伸ばして感謝。
そんな中、ふわふわした足元と気持ちに強制的に気分転換を
させてくれる人もいてMINIでドライブ。
首を垂れながら感謝する。
さあっ気持ち切り替えて後半戦、がんばります。
スポンサーサイト